-
-
碧雲館の稽古
2021/01/05 -未分類
令和2年12月13日日曜日に総勢15名の会員が車5台に分乗して碧雲館で稽古をしました。 道場では密にならないように間隔を開け、全員マスク着用で宗家と文孝氏より指導を受けました。 稽古は、宗家の前で4列 ...
-
-
宗家をお迎えし、稽古に励んでます!
2020/10/26 -未分類
毎週日曜日の午前9時~11時45分まで「こばとこども園」の2階遊戯室で稽古を積んでいます。 令和2年10月11日は宗家に来ていただき指導を受けました。 宗家以外に本部から文孝氏をはじめ青木、深澤、池田 ...
-
-
剣法を習得 その2
2020/03/02 -未分類
剣法15本(裏を加えると18本)について、この講習会の発起人(沼津支部代表の後藤氏、 鷗武会代表のアントニー氏)が見本を示し、宗家の指導を仰ぎながら研鑽を積みました。 居合は抜刀の一瞬に敵を倒す、剣法 ...
-
-
剣法を習得 その1
2020/03/02 -未分類
2月16日(日)暁秀高校体育館(沼津市)で剣法講習会が開催され、藤水会では「精鋭」(?) の10人が参加しました。 宗家より水鷗流居合の斬りつけの足さばきをより実戦的に変更したとの説明がありました。 ...
-
-
令和2年「武道始め」に参加
2020/02/28 -未分類
静岡県武道協議会の主催で1月11日(土)に県立武道館(藤枝市)で開催され、 居合を 藤水会と他の1団体が一緒に演武しました。 この武道始めには10団体が参加。弓道の蟇目の式を皮切りに、太極拳、薙刀 ...
-
-
水鴎流合宿に行って来ました!
2019/08/13 -お知らせ
去る6月21日(金)~23日(日)にかけてウエルサンピア沼津で126人の門人(うち48人が外国の人)が参加しました。 宗家より①正しい姿勢(背筋伸び、腹を上に上げる)、②一文字は腰が上がった瞬間に斬り ...
-
-
4月6日に掛川支部桔梗会主催古武道演武会に参加しました
2019/05/17 -未分類
4月6日に掛川城にて同門、掛川支部桔梗会主催の演武会に参加してまいりました。 お日柄もよく、掛川城に桜が咲いていて風情がある中での演武となり充実した一日になりました。藤枝支部では、このように演武会に度 ...
-
-
水鴎流藤枝支部のHPがあたらしくなりました
2019/04/21 -お知らせ
HPを新しく作成いたしました。 新しい支部の情報はこちらに掲載していきますのでお楽しみに!